まついマネジメントオフィス Matsui Management Office

経営に真に役立つコンサルティングとITを目指しています。
貴社の悩みや課題にしっかりと向き合い、具体的な解決策を提供します。

お知らせ

[25.4.18]「IoT活用によるビジネス展開」の講座を実施しました。

精密加工の中堅企業にて、「IoT活用によるビジネス展開」の講座を実施しました。今回は新入社員が主の対象ということで、「MESH」というソニー製のIoTブロックを使って説明したところ、受講者の方々も興味津々でした。
お知らせ

[25.3.1]千葉市で「デジタルマーケティングセミナー」を実施しました。

千葉市で「デジタルマーケティングセミナー」を実施しました。(主催 公益財団法人千葉市産業振興財団、運営 NPOビジネスサポート) DX/ビジネスプロセスIT化研究会のメンバーと企画実施を行いまして、1日目と4日目に登壇しました。ハンズオン形式で実際にツールを触りながら体験していただく内容で、皆様熱心にワークを取り組まれていました。SNSの活用はいまホットなテーマですね。
お知らせ

[25.3.4]日野PlanTで「成果を生む初心者のためのSNS活用術~フォロワーを顧客に変える方法~」をテーマに講演を行いました。

日野市 豊田駅前の創業支援施設 多摩平の森産業振興センター(通称 PlanT)にて、起業家向けのSNS活用のセミナーを行いました(TOKYO創業ステーション地域連携事業)。当日は20人程度の参加をお迎えいたしました(満員御礼!)。実際にInstagramを触りながら、投稿の方法から各種分析の行いかたやフォロワー増加のポイントなどについて学んでいただくもので、ご質問も多数いただいた熱気のあるセミナーとなりました。
お知らせ

[25.3.22]「融資の疑問をその場で解決!~日本公庫の担当者と話す、融資の個別相談会~」にてファシリテーターを務めました。

2025年3月22日、立川の創業支援施設 Startup Hub Tokyo(通称スタハ)で、「融資の疑問をその場で解決!~日本公庫の担当者と話す、融資の個別相談会~」という交流イベントが開催されました。ファシリテーターとして公庫の方に、なかなか通常は聞けない話を含め、いろいろな切り口からお話を伺くことができ、参加者の満足度も非常に良かったイベントでした。
お知らせ

[25.2.4]「創業に必要なビジネスプランの作り方ワークショップ」を実施しました。

2025年2月4日と10日の2日間に渡り、Startup Hub Tokyo (通称 スタハ)にて、創業規模者 20名弱を対象に、ビジネスプランの作り方ワークショップを実施ました。当日は多様な業種の創業希望者が参加され、交流も楽しみながらビジネスプランを作り上げていました。
お知らせ

[25.3.5]「こだいら創業セミナー DXとIT活用の基本知識」を実施しました。

2025年3月5日に、Tokyo創業ステーション 地域連携事業のプログラムとして、昨年に引き続き「こだいら創業セミナー」にてオンラインセミナーの講演をさせていただきました。今回は「起業・創業に役立つDXとIT活用の基本知識」と題しまして、起業家が使いやすく安価に活用できる便利なITツールをてんこ盛りでご紹介いたしました。
お知らせ

[25.1.31]福生・昭島 創業セミナーを実施しました。

2025年1月31日と2月7日の2日間にわたり、ワークショップ型の創業セミナーをあきしまエンシスにて実施しました(Tokyo創業ステーションの地域連携事業、福生・昭島地域の未来を繋ぐ協議会 主催)。多様な業種での創業希望者が、熱心にワークショップに取り組まれていました。
お知らせ

[25.1.20]「WEBサービス・アプリ活用ビジネス創業セミナー」を実施しました。

2025年1月20日に、TOKYO 創業ステーションにて、WEB・アプリ系ビジネスで創業を希望される方向けに、製品企画やビジネスモデルの押さえどころや事例をご照会する「WEBサービス・アプリビジネス創業セミナー」を開催しました。参加者の方々からは「ピンポイントで知りたい情報が得られた」と非常に好評でした。
お知らせ

[24.11.14]AGORA Level UP stage 2024ビジネスプランコンテストに審査員として参加させていただきました。

町田市と立川市に創業支援施設を運営するAGORAで毎年実施しているAGORA Level up stage2024 ビジネスプランコンテストのBUSO(武相)ステージに、相模原商工会議諸の推薦にて審査員として参加させていただきました。ファ...
お知らせ

[24.9.11]経営者交流サイト「どうだい」の取材を受けました

「どうだい」という大同生命主催の経営者交流サイトで、中小企業診断士というものの紹介記事を出させていただきました。 すでに登録者数6万人を超えているそうです。(一社)東京都中小企業診断士協会 城東支部で連載記事を投稿させていただくこと...
お知らせ

[25.4.18]「IoT活用によるビジネス展開」の講座を実施しました。

精密加工の中堅企業にて、「IoT活用によるビジネス展開」の講座を実施しました。今回は新入社員が主の対象ということで、「MESH」というソニー製のIoTブロックを使って説明したところ、受講者の方々も興味津々でした。
お知らせ

[25.3.1]千葉市で「デジタルマーケティングセミナー」を実施しました。

千葉市で「デジタルマーケティングセミナー」を実施しました。(主催 公益財団法人千葉市産業振興財団、運営 NPOビジネスサポート) DX/ビジネスプロセスIT化研究会のメンバーと企画実施を行いまして、1日目と4日目に登壇しました。ハンズオン形式で実際にツールを触りながら体験していただく内容で、皆様熱心にワークを取り組まれていました。SNSの活用はいまホットなテーマですね。
お知らせ

[25.3.4]日野PlanTで「成果を生む初心者のためのSNS活用術~フォロワーを顧客に変える方法~」をテーマに講演を行いました。

日野市 豊田駅前の創業支援施設 多摩平の森産業振興センター(通称 PlanT)にて、起業家向けのSNS活用のセミナーを行いました(TOKYO創業ステーション地域連携事業)。当日は20人程度の参加をお迎えいたしました(満員御礼!)。実際にInstagramを触りながら、投稿の方法から各種分析の行いかたやフォロワー増加のポイントなどについて学んでいただくもので、ご質問も多数いただいた熱気のあるセミナーとなりました。
お知らせ

[25.3.22]「融資の疑問をその場で解決!~日本公庫の担当者と話す、融資の個別相談会~」にてファシリテーターを務めました。

2025年3月22日、立川の創業支援施設 Startup Hub Tokyo(通称スタハ)で、「融資の疑問をその場で解決!~日本公庫の担当者と話す、融資の個別相談会~」という交流イベントが開催されました。ファシリテーターとして公庫の方に、なかなか通常は聞けない話を含め、いろいろな切り口からお話を伺くことができ、参加者の満足度も非常に良かったイベントでした。
お知らせ

[25.2.4]「創業に必要なビジネスプランの作り方ワークショップ」を実施しました。

2025年2月4日と10日の2日間に渡り、Startup Hub Tokyo (通称 スタハ)にて、創業規模者 20名弱を対象に、ビジネスプランの作り方ワークショップを実施ました。当日は多様な業種の創業希望者が参加され、交流も楽しみながらビジネスプランを作り上げていました。
お知らせ

[25.3.5]「こだいら創業セミナー DXとIT活用の基本知識」を実施しました。

2025年3月5日に、Tokyo創業ステーション 地域連携事業のプログラムとして、昨年に引き続き「こだいら創業セミナー」にてオンラインセミナーの講演をさせていただきました。今回は「起業・創業に役立つDXとIT活用の基本知識」と題しまして、起業家が使いやすく安価に活用できる便利なITツールをてんこ盛りでご紹介いたしました。
お知らせ

[25.1.31]福生・昭島 創業セミナーを実施しました。

2025年1月31日と2月7日の2日間にわたり、ワークショップ型の創業セミナーをあきしまエンシスにて実施しました(Tokyo創業ステーションの地域連携事業、福生・昭島地域の未来を繋ぐ協議会 主催)。多様な業種での創業希望者が、熱心にワークショップに取り組まれていました。
お知らせ

[25.1.20]「WEBサービス・アプリ活用ビジネス創業セミナー」を実施しました。

2025年1月20日に、TOKYO 創業ステーションにて、WEB・アプリ系ビジネスで創業を希望される方向けに、製品企画やビジネスモデルの押さえどころや事例をご照会する「WEBサービス・アプリビジネス創業セミナー」を開催しました。参加者の方々からは「ピンポイントで知りたい情報が得られた」と非常に好評でした。
お知らせ

[24.11.14]AGORA Level UP stage 2024ビジネスプランコンテストに審査員として参加させていただきました。

町田市と立川市に創業支援施設を運営するAGORAで毎年実施しているAGORA Level up stage2024 ビジネスプランコンテストのBUSO(武相)ステージに、相模原商工会議諸の推薦にて審査員として参加させていただきました。ファ...
お知らせ

[24.9.11]経営者交流サイト「どうだい」の取材を受けました

「どうだい」という大同生命主催の経営者交流サイトで、中小企業診断士というものの紹介記事を出させていただきました。 すでに登録者数6万人を超えているそうです。(一社)東京都中小企業診断士協会 城東支部で連載記事を投稿させていただくこと...
お知らせ

[25.4.18]「IoT活用によるビジネス展開」の講座を実施しました。

精密加工の中堅企業にて、「IoT活用によるビジネス展開」の講座を実施しました。今回は新入社員が主の対象ということで、「MESH」というソニー製のIoTブロックを使って説明したところ、受講者の方々も興味津々でした。
お知らせ

[25.3.1]千葉市で「デジタルマーケティングセミナー」を実施しました。

千葉市で「デジタルマーケティングセミナー」を実施しました。(主催 公益財団法人千葉市産業振興財団、運営 NPOビジネスサポート) DX/ビジネスプロセスIT化研究会のメンバーと企画実施を行いまして、1日目と4日目に登壇しました。ハンズオン形式で実際にツールを触りながら体験していただく内容で、皆様熱心にワークを取り組まれていました。SNSの活用はいまホットなテーマですね。
お知らせ

[25.3.4]日野PlanTで「成果を生む初心者のためのSNS活用術~フォロワーを顧客に変える方法~」をテーマに講演を行いました。

日野市 豊田駅前の創業支援施設 多摩平の森産業振興センター(通称 PlanT)にて、起業家向けのSNS活用のセミナーを行いました(TOKYO創業ステーション地域連携事業)。当日は20人程度の参加をお迎えいたしました(満員御礼!)。実際にInstagramを触りながら、投稿の方法から各種分析の行いかたやフォロワー増加のポイントなどについて学んでいただくもので、ご質問も多数いただいた熱気のあるセミナーとなりました。
お知らせ

[25.3.22]「融資の疑問をその場で解決!~日本公庫の担当者と話す、融資の個別相談会~」にてファシリテーターを務めました。

2025年3月22日、立川の創業支援施設 Startup Hub Tokyo(通称スタハ)で、「融資の疑問をその場で解決!~日本公庫の担当者と話す、融資の個別相談会~」という交流イベントが開催されました。ファシリテーターとして公庫の方に、なかなか通常は聞けない話を含め、いろいろな切り口からお話を伺くことができ、参加者の満足度も非常に良かったイベントでした。
お知らせ

[25.2.4]「創業に必要なビジネスプランの作り方ワークショップ」を実施しました。

2025年2月4日と10日の2日間に渡り、Startup Hub Tokyo (通称 スタハ)にて、創業規模者 20名弱を対象に、ビジネスプランの作り方ワークショップを実施ました。当日は多様な業種の創業希望者が参加され、交流も楽しみながらビジネスプランを作り上げていました。
お知らせ

[25.3.5]「こだいら創業セミナー DXとIT活用の基本知識」を実施しました。

2025年3月5日に、Tokyo創業ステーション 地域連携事業のプログラムとして、昨年に引き続き「こだいら創業セミナー」にてオンラインセミナーの講演をさせていただきました。今回は「起業・創業に役立つDXとIT活用の基本知識」と題しまして、起業家が使いやすく安価に活用できる便利なITツールをてんこ盛りでご紹介いたしました。
お知らせ

[25.1.31]福生・昭島 創業セミナーを実施しました。

2025年1月31日と2月7日の2日間にわたり、ワークショップ型の創業セミナーをあきしまエンシスにて実施しました(Tokyo創業ステーションの地域連携事業、福生・昭島地域の未来を繋ぐ協議会 主催)。多様な業種での創業希望者が、熱心にワークショップに取り組まれていました。
お知らせ

[25.1.20]「WEBサービス・アプリ活用ビジネス創業セミナー」を実施しました。

2025年1月20日に、TOKYO 創業ステーションにて、WEB・アプリ系ビジネスで創業を希望される方向けに、製品企画やビジネスモデルの押さえどころや事例をご照会する「WEBサービス・アプリビジネス創業セミナー」を開催しました。参加者の方々からは「ピンポイントで知りたい情報が得られた」と非常に好評でした。
お知らせ

[24.11.14]AGORA Level UP stage 2024ビジネスプランコンテストに審査員として参加させていただきました。

町田市と立川市に創業支援施設を運営するAGORAで毎年実施しているAGORA Level up stage2024 ビジネスプランコンテストのBUSO(武相)ステージに、相模原商工会議諸の推薦にて審査員として参加させていただきました。ファ...
お知らせ

[24.9.11]経営者交流サイト「どうだい」の取材を受けました

「どうだい」という大同生命主催の経営者交流サイトで、中小企業診断士というものの紹介記事を出させていただきました。 すでに登録者数6万人を超えているそうです。(一社)東京都中小企業診断士協会 城東支部で連載記事を投稿させていただくこと...
タイトルとURLをコピーしました